【宝塚市 鈑金塗装】エリシオンのリア修理事例|バンパーとスポイラー交換のご依頼を頂きました!

メーカー 車名 年式
ホンダ エリシオン
施工内容
宝塚市在住
板金塗装/鈑金塗装
キズヘコミ修理
リアバンパー交換
リアスポイラ交換取付

#宝塚市鈑金塗装 #伊丹市鈑金修理 #西宮市車修理 #川西市鈑金塗装 #芦屋市車修理 #エリシオン修理 #リアバンパー交換 #スポイラー交換 #保険対応 #高品質修理

「板金について」

「板金」とは、車の外装パーツにも使用されている薄く形成された金属です。整備工場などでは、車のへこみを修理する作業のことを「板金」と呼んでいます。主な作業の内容は、へこみの内側から板金用の工具で叩き、そのへこみを元通りに修理することです。

簡単そうに見える作業ですが、車のボディは機能性・デザイン性の面から曲面になっており、元通りに戻すためには知識と経験が必要です。

また、板金に使う工具はハンマーだけに限ったことではなく、綺麗に直すためにはパテや他の工具、ときには溶接機などを使うこともあるため、経験のある技術者でなければ難しい作業となります。

 

部品交換と比較した板金修理のメリットとは?

板金修理の他に車の修理といえば、部品交換をイメージする方が多いと思います。板金修理と比較すると部品交換のほうがいいと考える方もいらっしゃるでしょう。

しかし、板金修理は部品交換と比較して多々メリットがあります。その一つが、コスト面です。必ずしも安いとはいえませんが、板金修理は部品代や部品の取り寄せ費用はかかりません。

そのうえ、破損したパーツを取り外して修理するため同色・同型の部品を取り寄せる必要がなく、年式の古い車でも修理できる可能性は高いといえます。

 

宝塚市・伊丹市・芦屋市周辺で車修理・キズ・ヘコミ修理をお考えなら【南郷鈑金】へ

施工の流れ

  • STEP 1

    お客様からのご相談と車両確認

    まずはお客様から「リアバンパーとスポイラーを交換したい」とのご相談をいただきました。お車を拝見し、損傷の状態を丁寧に確認。交換が必要な箇所を明確にし、作業内容と費用について詳しくご説明しました。保険対応も可能なため、安心してお任せいただけます。

  • STEP 2

    部品の取り外しと準備

    次に、損傷したリアバンパーとリアスポイラーを慎重に取り外しました。取り外し作業では、周辺の部品や塗装に傷がつかないよう細心の注意を払います。こうした丁寧な作業が、仕上がりの美しさに直結します。

  • STEP 3

    新しい部品の取り付け

    取り外した後は、新しいリアバンパーとリアスポイラーを取り付けます。純正部品を使用し、車体にしっかりとフィットするよう調整を行いました。特にスポイラーは見た目にも影響する部分なので、位置や角度を細かく調整しました。

  • STEP 4

    塗装と仕上げ

    取り付けが完了したら、塗装作業に移ります。車体の色に合わせて調色を行い、違和感のない仕上がりを目指しました。塗装後は、表面を磨き上げてツヤを出し、新品同様の美しい仕上がりに。

  • STEP 5

    最終確認とお引き渡し

    最後に、全体の仕上がりを細かくチェックしました。お客様にも仕上がりをご確認いただき、「綺麗になった!」と喜んでいただけました。南郷鈑金では、仕上がりだけでなく、お客様の満足度も大切にしています。

    「ディーラーよりも安く、でも仕上がりは妥協しない」そんな思いで日々作業を行っています。お車のキズやヘコミ、事故修理など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!

お見積り、ご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。
phone_iphone 050-1722-6347 9:00〜18:30/定休日: 日曜・祝日