【宝塚市の鈑金塗装】タウンエースの荷台修理事例|エンドパネルとゲートの鈑金でコストを抑えた仕上がり

メーカー 車名 年式
トヨタ タウンエース
施工内容
宝塚市在住
板金塗装/鈑金塗装
キズヘコミ修理
荷台エンドパネル鈑金
ゲート脱着鈑金

#宝塚市鈑金塗装 #タウンエース修理 #エンドパネル鈑金 #ゲート修理 #南郷鈑金 #伊丹市 #西宮市 #川西市 #芦屋市 #コストを抑えた修理

自動車のバンパー(ボディ)修理依頼内容と交換・修理の判断

愛車のボディについた小さな凹み、バンパーの歪みなどが気になるという方はいらっしゃいませんか?

兵庫県宝塚市にある南郷鈑金は、自動車の小さな凹みから大事故修理まで幅広く対応いたします。高性能フレーム修正機を導入しているため、フレームの損傷・歪みが発生していてもミリ単位の3D修理が可能です。こちらでは、よくあるバンパーの修理依頼内容と修理・交換を見極めるポイントをご紹介いたします。

 

よくあるバンパーの修理依頼内容よくあるバンパーの修理依頼内容

バンパーは、衝突した際に衝撃を和らげてくれる大切な役割を担っています。

そのため、衝撃を吸収しやすい素材でできていて、どうしても凹みやすいのです。こちらでは、よくあるバンパーの修理依頼内容をご紹介いたします。

 

縁石や段差にぶつけて傷がついた・・・

ちょっとした不注意から、縁石や段差にぶつかってバンパーなどのボディ下を傷つけてしまうことがあります。特に、タイヤ周りは小石を巻き上げてしまうことも多く、傷がつきやすい場所です。比較的小さな傷が多いので、凹みがなければ塗装しなおすだけで修理は完了します。

 

事故によって大きく凹んでしまった!

他の自動車との接触があった場合や自動車以外の物(電柱やブロック塀)にぶつけてしまった場合の修理依頼も多いです。大きく凹んでしまっていることが多いので、歪んだフレーム軸を元通りに修復した上で塗装を行う必要があります。

 

バンパーが破損したら交換?修理?

衝撃を吸収するためのバンパーは、どうしても傷や凹みが発生しやすいパーツです。小さな傷や凹みであれば修理費用も安く済みますが、大きな破損となれば工期が長くなるだけでなく費用もかかります。基本的に、バンパーの修理価格は修正費用と塗装費用で構成されています。

破損具合によっては、バンパー本体を一旦ボディから外して、分解・修理後再びボディに組み付けて、さらに付属部品などの分解組み付けを行う作業が必要になります。

そうなると、バンパーの新品価格と大差がない、または交換した方が安く済む可能性もあるため、価格や破損具合をしっかりと見極めて判断する必要があるのです。

もちろん、ほとんど目立たない小さな傷や凹みなら自身で修理することもできますが、ご自身で修理か交換か判断が難しい場合はプロへアドバイスを仰ぐのがおすすめです。激しく破損していて5cm以上の大きな傷や凹みがある場合は「交換」、軽い破損で2cm以内の小さな傷・凹みの場合は「修理」を目安にしてください。

また、自動ブレーキ装着車のレーダー、またはセンサーの感度に支障をきたす可能性がある場合は、基本的に取り替えをおすすめしています。修理をご希望の方は、宝塚市高司にある南郷鈑金へお気軽にご相談ください。

 

宝塚市周辺で車の修理ボディのキズ・ヘコミでお困りなら南郷鈑金へ

宝塚駅からも足を運びやすい場所にある南郷鈑金は、お客様のご依頼・ご質問にスタッフ全員がお応えできるよう、知識と経験を持って対応させていただきます。
30年以上自動車の板金・修理に携わってきた実績がありますので、初めての方も安心してご利用ください。

施工の流れ

  • STEP 1

    作業前の状態確認

    宝塚市にある南郷鈑金では、タウンエースの荷台修理をご依頼いただきました。お車の状態を確認したところ、荷台のエンドパネルに大きな損傷があり、ゲート部分にも歪みが見られました。これらの損傷は、荷物の積み下ろしや日常的な使用に影響を与える可能性がありました。お客様からは「できるだけ費用を抑えたい」というご要望をいただき、鈑金修理で対応することに決定しました。

  • STEP 2

    エンドパネルの鈑金修理

    まずは荷台エンドパネルの鈑金作業を行いました。エンドパネルは車両の後部を支える重要な部分です。損傷部分を丁寧に修復し、元の形状に戻す作業を進めました。鈑金作業では、交換ではなく修理で対応することで、ディーラー修理よりもコストを抑えることができました。これにより、お客様にもご満足いただける結果となりました。

  • STEP 3

    ゲートの脱着と鈑金

    次に、ゲート部分の脱着と鈑金修理を行いました。ゲートは荷物の積み下ろしに頻繁に使用されるため、歪みや損傷があると使い勝手が悪くなります。ゲートを一度取り外し、歪みを丁寧に修正しました。鈑金作業後は、元の位置にしっかりと取り付け、スムーズに開閉できる状態に仕上げました。

  • STEP 4

    塗装と仕上げ

    鈑金作業が完了した後は、修理箇所の塗装を行いました。エンドパネルとゲート部分の塗装は、周囲の色としっかりと馴染むように調整し、違和感のない仕上がりを目指しました。塗装後は、細部まで確認し、見た目も機能も新車のような状態に仕上げました。

  • STEP 5

    最終チェックとお引き渡し

    最後に、修理箇所の最終チェックを行いました。エンドパネルやゲートの強度、塗装の仕上がり、開閉のスムーズさなどを細かく確認しました。お客様にも仕上がりをご確認いただき、「ここまできれいに直るとは思わなかった」と嬉しいお言葉をいただきました。

    タウンエースの荷台修理では、エンドパネルとゲートの鈑金作業を中心に、コストを抑えながらも高品質な仕上がりを実現しました。宝塚市やその周辺地域でお車の修理をご検討中の方は、ぜひ南郷鈑金にご相談ください。お客様のご要望に寄り添い、最適な修理プランをご提案いたします。

    〜〜〜〜〜
    南郷鈑金の特徴
    南郷鈑金では、宝塚市を中心に、伊丹市、西宮市、川西市、芦屋市など周辺地域のお客様からも多くのご依頼をいただいております。ディーラー修理よりも費用を抑えつつ、丁寧な鈑金作業でお車を元通りに仕上げることを心がけています。今回のように、交換ではなく鈑金で対応できる箇所は修理で対応し、お客様のご負担を軽減します。
    〜〜〜〜〜

お見積り、ご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。
phone_iphone 050-1722-6347 9:00〜18:30/定休日: 日曜・祝日